Discordでメールを確認・返信できるボットです。
- Raspberry Piなどの小型コンピュータでも動作
- Discord上でメールの確認・返信が可能
- シンプルで使いやすいインターフェース
- 5分ごとに未読メールを自動チェック
- 手動でメールをチェック(
!mailcheckコマンド) - メールの一覧表示(
!maillistコマンド) - メールへの返信(
!mailreplyコマンド)
- 必要なパッケージをインストール
pip install -r requirements.txt-
Gmailの設定
- 2段階認証を有効にする
- アプリパスワードを生成する(Gmailのアプリパスワード設定方法)
- IMAPを有効にする(Gmailの設定 > 転送とPOP/IMAP > IMAPアクセスを有効にする)
-
Discord Botの設定
- Discord Botの初期設定方法を参照してBotを作成
- Botのトークンを取得
- 必要な権限を設定(メッセージの送信、埋め込みメッセージの送信など)
-
環境変数の設定
env.txtファイルを作成し、以下の内容を設定:
EMAIL_ADDRESS=あなたのGmailアドレス
EMAIL_PASSWORD=アプリパスワード
DISCORD_TOKEN=Discordボットのトークン
ALLOWED_CHANNEL_IDS=使用可能なDiscordチャンネルID(カンマ区切り)
!mailcheck: 手動で未読メールをチェック!maillist: 未読メールの一覧を表示!mailreply <メッセージ番号> <返信内容>: メールに返信
- Gmailのアプリパスワードは、通常のパスワードとは異なります
- アプリパスワードは16文字の英数字で構成されています
- アプリパスワードは2段階認証を有効にしている場合のみ使用可能です
- アプリパスワードの生成方法はこちらを参照してください
- Python 3.8以上
- Discord.py
- Gmailアカウント(2段階認証有効)